MOTTOラフロをご覧の皆さま、こんにちは。
この年度末、新年度は各種イベントや展示会で
あちこち駆け回っているラフ広報 セキネ です。
3月中旬は東京の尾久というところで世界ツーリストが集まって
自分の旅について展示発表する海外ツーリングフェスタへ。
弊社のゲストアンバサダー、藤原かんいち&ヒロコ夫妻や
E-BIKE(電動アシスト付きスポーツ自転車)日本一周の旅にも使えるギアがラフ&ロードにもあった!旅行家の目線で選んだアイテムはこれ!
ロングツーリストサポートライダーのかわちゃん、
コロナ前からいろいろやり取りしていたゆうしろう君などにも遭遇。
とても濃い時間を過ごしてきました。
そして3月後半には「ユナイテッドカフェ宮ケ瀬」さんで
初めてのモトフリマ出展へ。
当日は超快晴で暑いくらい、
ご来場いただいた皆様にイベント特価数量限定のお買い物を
お楽しみいただけたようで何よりでした。
その帰りにはご近所の「ツアラテック」さんへ
元ロングツーリストサポートライダーの金本店長にご挨拶。
一昨年のSSTR以来、久しぶりの再会を喜び、
ツアラテックさんの取扱商品のご説明をいただき
一緒にまた何か面白いことをやりましょう!と話してきました♪
さてさて、そんななか新年度の4月がスタート、
東京モーターサイクルショーも終了して
そろそろ走り出す皆さんにおすすめの情報をご連絡いたします。
4/5(土)逗子の魚平さんのマルシェに集合!
知る人ぞしる「弁当レーサー」なる言葉を生み出したこのお店は
逗子の134号から一本裏に入ったところにある 魚平商店さん。
昨年お伺いしたときは店長の和田さんが対応してくれましたが
今回は不在で和田さんの妹さんのゆうかさんがいらっしゃいました。
手前にいるアジフライの人こと「カメラマンTAKA増井」さんの冒険は
この秋の冊子版MOTTOラフロをお待ちいただくとして、
じつはこのゆうかさんがあの「FLAT FISH 魚平アジフライサンド」の生みの親。
前回の時はマルシェ限定の商品でしたが、最近は金曜土曜に数量限定ながら
レギュラー商材として販売されており、ご近所の方にもバイカーにも相変わらずの大人気。
以前から不動の主役「お刺身弁当」とこの「アジフライサンド」を
一緒に買う方も多数いらっしゃるとか!
その魚平さんは逗子商店街の中心として自店舗スペースでマルシェや
地魚と利き酒イベントなどを何度も開催しているのですが、
今週末の4/5(土)にまたマルシェが開催されます!
被災した能登は輪島の商品も取り扱いあり。
これはライダーとしても必ず一度は行くべきイベント、ですよね♪
逗子の海沿い 808カフェ10Rさん でいただきたい週末モーニング
店頭にBUELLがあるってだけでここのマスターがいかにバイク好きか
一目瞭然の808カフェ10R(やおやカフェてんあーる)さん。
134号沿いの崖の下のパーキングにあるこのカフェは
バイク乗りだけではなく地元の方やお忍びで有名人も多く通うお店。
まず何といっても野菜たっぷりのメニューがいい。
日差したっぷりのテラス席で海と愛車を眺めながらモーニングを、
なんてことができるお店でとてもアットホームな雰囲気にリピーター多数。
お伺いした日も初対面のバイク乗り同志、
花粉症のハナシで盛り上がるなど?程よい距離感で和気あいあいと
とても居心地がいいお店でつい長居してしまいました♪
週末の下記モーニング限定メニューに訪れるライダーも多いそうですよ。
カフェ耐やフリマなどこちらもイベントを多数開催されていますので
SNSなどで発信される情報を要チェックで!
※こちら来店時は駐車場入り口のチケットを受け取り、食後会計時に渡すと駐車無料サービス券をいただけます。
番外編:4/20(日)は八潮のはらっぱミーティングへ
以前、SSTRの帰りに立ち寄った埼玉県八潮市の名物カフェ、「カフェはらっぱ」さん。
SSTR2024ついに最終ゴールへ!福島天神岬で出発ライダーお見送りのあと八潮の聖地で北の旅人と密会? ラフ広報セキネのSSTR2024参戦記-最終回
こちらの近所、中川やしおフラワーパークというところで
4/20(日)はらっぱミーティング、通称「ハラミ」が開催されます。
10~13時まで入場無料とのこと、
ワタクシ、ラフ広報セキネもまたセロー250に積めるだけの
限定特価品をお持ちいたします!
ここはけっこうマニアックな客層が予想されるので
ちょっとマニアックなキャンプギア、持っていく予定です。
現金のみ売切れ御免イベント限定超特価品とともに
お待ちしておりま~す!