皆さんこんにちは!
相変わらずペルーのプーノという町に滞在してます。
前回お伝えしたとおり、疲れから発熱があり少し休息滞在しようと思っていたのですが、熱は測って無いものの、感覚的には38℃くらいはありそうな感じ。。。
このまま具合が良くならなければ、病院に行く予定です。食欲もないので、プーノのメルカドで買った謎の果物で軽めにしようと思ったのですが、あんまり美味しくなかった(汗)結局これは、なんだったのか。。
ウユニ塩湖突撃も鏡面状の絶景はまだあるのか??
なんとかウユニ塩湖内にバイクで侵入できた僕ですが、ここからこのだだっ広い塩湖の中で、薄く水が張っている場所を探し出さなきゃいけません。
一般的に、鏡張りの世界を楽しめるのは、12月〜3月迄と言われてます。
それ以降は乾季に突入し、鏡張りを映し出していた水は干上がってしまうそうです。
僕がウユニ塩湖を訪れたのは4月前半。非常にきわどい時期ですが、まだ水が残ってる事を信じて鏡張りが見えるエリアを探します。
とりあえず最初の写真スポットには、観光客を乗せた4WDが何台も止まっており、ドライバーに鏡張りの場所を聞いてみます。
「あっちだよ」
指を差された方向にバイクを走らせます。
って事はまだ鏡張りは見れるって事なのか??
期待に胸を膨らませます。
ついにウユニ塩湖を走る!
実はバイクの免許を取った3年前、友達と飲んでいる時に冗談で「俺ウユニ塩湖をバイクで走ってみたいんだよねぇ」みたいな事を言ってたのですが、本当に叶ってしまうとは。
見渡す限り、真っ白な塩の大地が続きます。
走ってても景色があんまり変わらない為、少しスピード感が狂います。
15分くらい走った所で、別の現地民達がいたので、改めて鏡張りが見えるエリアを聞いてみたら、
「あっちだよ」
って全然違うじゃん・・・
全く別の方向を指差したので、とりあえず今聞いた彼の言う事を信じて走り直します。
途中、ポツンとレストランが出現しました。
ウユニ塩湖内には、サボテンの島があったり塩で出来たホテルがあったりと、塩の大地以外にも見所があります。
ここでも聞き込み開始。
4WD内に待機してるドライバーに鏡張りの場所を聞くと、さっきの現地民と同じ方向を指差しました。
今度は間違いなさそう。という事で、もういっちょ走ってみます。
ドライバーは大体4kmと言ってました。
ついに!ついに夢にまで見た場所に到着!
うーん。。
確実に4km以上走ってるけど、全然それっぽくならない。ひたすら塩の大地が広がってるだけ。
本当に大丈夫か?と疑い始めた頃、徐々に…水が混じり始めてる!?
と、テンションが上がるのを感じながら走っていると、段々タイヤが生み出す水飛沫が激しくなってきます。
そして、そこから5分もしない内にコレです。。「!!」
うおおぉぉーーー!!!
ついにご対面!鏡張りのウユニ塩湖。
コレ!!コレが見たかった!そしてバイクで行ってみたかった!!
とりあえず、バイクを置いて写真を撮ってみます。
イイッ(笑)!!
バイクの色が赤っていうのがまたイイ!!映えてる!
気がする(笑)
実は僕が乗ってるKENTON SHARK200というマシンはカラーが赤と青の2種類がありました。
「ウユニ塩湖で写真撮る時に赤の方が映えそう」
っていう理由で、赤を選んだんですが多分正解だったと思います(笑)
とにかくテンション上がりまくりで、色んな角度から写真や動画を撮ったりします。
ふと、地面に空いてる穴に手を突っ込んで見ると…
取れた!綺麗ですね♪
ウユニ塩湖産の天然塩の結晶。
コレはその後の旅で自炊に使わせてもらってます(笑)
一生忘れない1枚を撮影するために
ちなみにウユニ塩湖はサンセットが非常に綺麗。
その1枚を撮影するために粘ります。
で、撮影したのがコチラ↓ もう文句なし!
この光景の中でこの瞬間に、バイクと自分を置いて写真を撮るという、南米で一番やりたかった事が達成出来ました。
しかも、この景色を独り占め出来る。
バイクでここまで来てよかった!と、心から思えた瞬間でした。
日が沈みかけた頃、帰路に着きます。
ただし、撮影後の現実ってこんな感じ(笑)
実は、ここから入り口の大きな水溜まりまで、11km。
出来れば暗くなる迄に入り口に辿り着きたい…と思ってたけど、ダメでした。。。
途中からもう真っ暗。
現実的にケントン君のライトだけではとても頼りない。
ただ、サンセットツアーから戻ってくる4WDが何台もいます。
なので彼らのテールランプを頼りに走る事にしました。
正直ほとんど何も見えない。ただテールランプを見つめて走るだけ。
というのがめちゃくちゃ怖い。。
気がついたら入口の水溜まりに突入。
何度もバランスを崩し、ヒヤヒヤしながら水溜まりを走り抜けました。
ジーンズはびっしょり。
夜は冷えるウユニ付近を、震えて走りながら町まで帰りました。
デニムの裾やシューズはご覧の通り塩まみれです。。
翌日、朝一で洗車場にバイクを持って行きます。
本当は昨日の内に洗車したかったのですが、どこの洗車場もしまっていました。
エンジン周りを中心にビッシリこびりついた塩を、綺麗に落としてもらったら洗車終了!
いやー、大変だったけど行って良かった!
夢を叶えた!って言い方は、かなり大袈裟なんで適切だとは思えませんが、少なくとも「これをやらないまま死んだら、心残りになるだろーなー。」くらいに思っていた事をやれて良かったと、心から思えた瞬間でした。
という事で、今日はここまで。
次回は、ある意味このウユニ塩湖以上?に忘れがたい町になる『トゥピサ』に向かいます! それではまた♪ ¡Nos vemos pronto!